2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
パンパンに大きくなったマーブル ギュウギュウになって押しつぶされそうなチワワエンシス 今日は窮屈そうな多肉の植え替えをしました。 葉数は少ないですが一枚一枚が大きく厚みがあります。 植え替えしても少し鉢からはみ出てますが、ぎっしりと張っていた…
黒猫の鉢に植えた白寿楽ですが、 徒長してますけど 元気に育っています。 根元の方には、 ポコポコと新芽も出てます。 う~ん。 葉の形は丸かったり細長かったりと混ざってますが、 白寿楽ってどんな姿が正解なんだろう? memo2022.hatenablog.com
ヌダ、回りま~す。 くるん! くるん! くるん! ぱっ! いろんなとこから子株が出てきてバランス悪し… でも、 これはこれで面白いから良し! だが、 窮屈そうな脇芽は上手く育つのだろうか? 心配なこともありますが、これからどう成長していくのか楽しみで…
活き活きとたくさん根が生えてきた センペルビウム もう自分の力で生きていけるね。 ということで、 全部カットしました。 親株はスッキリ そろそろ梅雨だな… ジメジメも暑さもうまく乗り越えてくれるといいな。 memo2022.hatenablog.com
本日の主役は、 シノクラッスラ のびのびです。 子株が親株の隙間をかき分け顔を出しています。 そして花芽がたくさん。 ひとつめが開きました。 これに続き次々と開花していくことでしょう。 こっちも、 こっちもね。 また、あのキラキラがみれたらいいな~…
ダイソーに寄り道してきました。 ベンバディスとアイス 300円多肉は他にも持ってないのがあったんですが状態が良くなかったのでやめました。 今回の300円多肉の名前がアイスなんですが、他にあったのがアイスグリーンとアイスなんちゃら(忘れちゃった)とか…
気づけば白い花が咲いていた。 レティジア 仲間入りした5カ月前はこんなにパカンとしてたのに大変身! キュッとなって形も整い紅葉が楽しみです。 子株も綺麗になって心配いらない感じかな~ memo2022.hatenablog.com
いろいろ植え替えてをした日。 セラーナ 鉢から抜いてみましたが触っても大丈夫そうだし根元なども見た感じ傷んだところもなさそうだったので鉢だけ変えて植えなおしました。 葉はほとんどなくなりましたが、ここから復活してくれることを願うばかりです。 m…
午前中の照波 午後4時頃の照波 夜には萎んでいますが、これが数日続くのでしばらく照波の開花が楽しめます。 照波はうちに来てから、この時期は毎年綺麗な花が咲いてます。 memo2022.hatenablog.com
いろんなとこからはみ出しているね… ね~~~ 気根が出てるって水吸えてないのかな? 土から出すと根はあまり張ってませんでしたが茎が傷んでる感じもないのにどうしたのかな? とりあえずカットをして仕立て直しました。 気根がすごいので根は張ってくれる…
前の記事で玉つづりを見ていただきましたが、その流れで似たような多肉のビアーポップが気になったのでここで紹介することにします。 ひとつ目のビアーポップ 頭がつぶつぶ~ 可愛く成長中! memo2022.hatenablog.com ふたつ目のビアーポップ シワシワだった…
苗に対して鉢が大きかったり小さかったり… そんなのがいくつかあるので少しずつ替えていこうと思います。 スカスカの鉢のスノージェイドと時間が経っても大きさの変わらない玉つづりの仕立て直しをします。 スノージェイド 増やしやすいと思っていましたが増…
久しぶりに新しいダイソーの多肉植物が仲間入りしました。 ダークアイス。 最近のダイソーの多肉植物は300円で少し大きめのしっかりした苗が並んでいますね。 100円で新しいのにはなかなか出会えてなかったのですが今日はこの一つだけ見つけることができまし…
うちにある八千代 これはどうなんだ? 脇芽のついた茎をカットしたら中は黒く空洞になっていました。 そ~っと脇芽を外しました。 木立した八千代の鉢にシワシワのちっちゃな脇芽を移動。 紅葉は葉先がオレンジや赤になります。 乙女心や恋心に似ていますが…
鮮やかだった紅葉がさめて緑色になってきているオーロラ。 今のうちに仕立て直して、綺麗なオーロラ丼を作りたい。 鉢の中は根が詰まって土はカチカチでした。 これでスッキリ!サッパリ! 最後に空いてる土の上に取れた葉をパラパラ蒔きました。 そして、 …
徒長しっぱなしのグリーンペットですが、頭の方だけはそれらしくなっています。 中にはへたってきてるのもあるので今のうちに仕立て直します。 どこまでモサモサにできるかな? たくさん水を吸って元気に育っておくれよ~ memo2022.hatenablog.com